Float tube

2006年7月の仕様

 

 フローター: リバレイ RF-71V グリーンカモ
 フ ィ ン: リバレイ RLフローターフィン
 ポ ン プ: リバレイ ダブルアクションポンプ
 ジャケット: アングラーズハウス フローティングベスト グリーンカモ

 オ ー ル: アキレス UD-2
 e t c  : リバレイ ロッドホルダー

 

なぜフローター(V)を選んだか?

(なぜボートにしなかったのか)

 

 ① 何といっても価格が安いこと

    (釣れる保証がないのでお金をかけられない。 私はオークションで中古を購入)。
 ② 軽い為(H型は重い)、エントリーする場所まで行きやすい。
   (ボートのようにダム湖を選ばない)。
 ③ 準備、片付けに時間を取らず、コンパクトに収納でき簡単に車に積める。
 ④ Vを選んだ理由は、小用が近くなるので乗降性が良くないといけないから。(Uでも良い)

 

フローターを始めた理由

 

 ① 丘から竿を出せないおいしいポイントを攻めることが出来る。

    ライズに近づくことも出来る。

    そして、なんと言っても沢山釣れると思った。
 ② 川と違ってダム湖のアベレージサイズが大きいこと。
 ③ 川を遡行したりしないため、楽そうだ。

 

フローターを始めて解った現実

(札幌近郊でいいダム・湖に巡り合えていないこともありますが

 

 ① 確かにおいしいポイントを攻めることが出来る。そして、ライズに近づくことも出来る。
    しかし、ライズの主はウグイであったり、鯉であったり、ガスであったりとトラウトとは限らない。

    今のところ沢山釣れていない。
 ② 今のところ大きいサイズは残念ながら釣れていない。
 ③ 全然楽ではない。釣れないからポイントを変えたり、通常より足が冷やされるため、
    小用が多く、意外と接岸出来る所が少なく移動を余儀なくされる。

    また、逆風であったり、対岸へ渡ったり、諦めて戻ったりと結構下半身は酷使される。

 

結論

 

2009年現在、まだ判断は出来ないが、 釣れない理由?

 ① 季節・時間帯等の自然条件

 ② 私の直ぐ移動する癖(同じポイントで長く粘ることが出来ない)→川の様に直ぐ移動してしまう

 ③ ライズがあっても見向きもされない→フライフィッシングの方が有利。

 ④ 朝マズメは出来るが、片付けのこともあり、夕マズメでやったことがない→怖い

 ⑤ まだ良いダムに巡り会っていない→ただ腕がないだけかも

 

何れにせよ、挫折し止めようと何回、思ったことか・・・。

しかし、これからも試行錯誤して頑張る予定。


2012.04.17

 

New Floater

 

昨年5月7日に支笏湖にてフローターでブラウントラウト71㎝を釣った。

その時、漸くフローターで釣れるヒントを得て、可能性が膨らんだ。

そして、可能性を信じ、同年6月にニューフローターを購入した。

 

選んだのは、移動が楽に行える、本格的なH型フローター 「Wilderness11」

上記のフローターは、小規模なダム等では良いが、大きな湖・ダムでは当然ながら役不足。

しかし、ボートでは収納スペースなど、家庭の事情で不可。

 

メリットは

 ① 移動が比較にならない程速いため、小用の時、丘へ直ぐ到着出来る

 ② シートポジションが高いため、水に浸からず、冷えが少ない

 ③ エレキが搭載可能な設計になっていて、今後の可能性の巾が広がる

 

デメリットは

 ① とにかく重いため、担ぐことが出来ず、エントリーしやすいダム・湖しか使用できない(29kg)

 ② パーツが多く、組立・解体に時間が掛かる

 ③ 車への搭載スペースが大きい

 

V型は現在も手元にあるため、ダム・湖のサイズにあわせて使い分ける予定。

昨年、支笏湖で2回使用したが、残念ながら釣果は出せていない・・・。 が、バイトは1回あった。

 

昨年、1点だけ改良を行っている。

重量があるためキャスターを付けたが、取付に時間が掛かることと、アルミ板が薄かったため、

変形してしまう。 現在改良中!


4月28日

 

キャスター改良

 

エレキを付けるパイプを下向きにセットすると、高さが程良いことが分かった。

多少、推進力に影響が出るが、組立時間を考慮すると、断然良い!

 

写真のはアングルを切断し、仮組しているが、アール加工し軽量化する予定!